2024-03

おでかけ

江戸から続く都内の花見の名所。北区・飛鳥山公園のお花見情報を紹介

桜の開花宣言も出され、いよいよお花見シーズンの到来です。 桜はどこにも、咲いていますが、名所と呼ばれる場所には行ってみたいものです。 東京には、江戸時代の花見の名所が多数あり、現在にも続いています。 上野・浅草・隅田川堤・品川の御殿山そして...
暦と生活

3月の二十四節気「啓蟄」と「春分」とは?過ごし方や行事などを紹介

3月の二十四節季である啓蟄と春分について紹介します。眠っていた虫や生き物が目覚め、桃や桜など花が咲き始め、本格的な春の到来です。啓蟄と春分の七十二候について、またその期間に行われる行事や過ごし方などについても紹介します。
今日は何の日

春分の日とはいつ・何の日?ぜひやっておきたいことも紹介します

3月の祝日は春分の日。なぜ春分の日が祝日になっているのかご存じでしょうか?毎年日にちも固定ではありません。そんな春分の日は、何の日か?決まりごとや由来などについて、またこの時期にある春のお彼岸についても紹介します。
スポンサーリンク