2023-10

年中行事と歳時記

炬燵の準備はいつ?亥の子餅を食べると良い?炉開き・玄猪の日とは?

11月になると朝晩は冷え込み、暖房器具を使いたくなる日がでてきます。昔は暖房器具を出す日が決まっていて、火事にならないようにと願いを込め、亥の日に炬燵開き・炉開きをし、亥の子餅というお菓子をいただきました。その玄猪の日についてお伝えします。
暦と生活

商売繁盛の祈願から大売出しセールも。恵比寿講ってどんな行事?

東京では秋に行われる恵比寿講。有名なのは、日本橋のべったら市です。恵比寿講は商売繁盛の祈願のために恵比寿様に参詣したり、家で皆でお祀りして、お供えをした行事です。神社の周りに立った市から大きなお祭りへと発展した、恵比寿講について紹介します。
年中行事と歳時記

日本橋の秋の風物詩「べったら市」屋台で楽しめる老舗の味も紹介

10月19日・20日は日本橋の秋の風物詩「べったら市」。宝田恵比寿神社の恵比寿講を中心に周辺は提灯の灯が灯り、屋台が並びます。屋台には日本橋の老舗の出店も多く、べったら市のメインであるべったら漬けとともに、老舗の味を楽しめます。
今日は何の日

天ぷらはファストフード?夏バテ予防にも7月23日は「天ぷらの日」

7月23日は天ぷらの日というのは御存じでしょうか?ちょうど暑さも極まる「大暑」の頃が7月23日。夏バテ予防にスタミナのある天ぷらを食べようと定められたようです。特別な日にも日常でも、私たちに身近な天ぷら。そんな天ぷらの歴史を振りかえってみます。
おでかけ

秋のおでかけは彼岸花の名所、埼玉県日高市「巾着田曼殊沙華公園」へ

秋のおでかにピッタリな日本一の彼岸花の名所をご案内します。埼玉県日高市にある巾着田曼殊沙華公園では、毎年9月中旬から下旬にかけて、日本最大級の面積を誇る彼岸花が見られる、「巾着田曼殊沙華まつり」が開催されます。巾着田とその周辺の観光スポットを紹介します。
スポンサーリンク